診療支援
薬剤

重要 アルガトロバン水和物 (argatroban hydrate)
授乳禁
スロンノンHI
(アルフレッサ)
  10 mg 2 mL ¥1396
ノバスタンHI
(田辺三菱)
  10 mg 2 mL ¥1364
GE 10 mg 2 mL
アルガトロバンHI
(フソー)
 10 mg 20 mL
アルガトロバン
(各社)
 シリンジ 10 mg 20 mL
アルガトロバン
(NP)

適応 ❶発症後48時間以内の脳血栓症急性期(ラクネを除く)の神経症候(運動麻痺),日常生活動作改善 ❷慢性動脈閉塞症(バージャー病・閉塞性動脈硬化症)の四肢潰瘍,安静時疼痛,冷感の改善 ❸血液体外循環時の灌流血液の凝固防止(血液透析):⑴先天性ATⅢ欠乏,⑵ATⅢ低下〔70%以下に低下し,かつ,ヘパリンNa・Caでは体外循環路内の凝血(残血)が改善しないもの〕,⑶ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)Ⅱ型 ❹HITⅡ型(発症リスクのある場合を含む)の経皮的冠インターベンション施行時の血液凝固防止 ❺HITⅡ型における血栓症の発症抑制
用法 静注では輸液に希釈して使用.減量等注意.❶初め2日間:60 mg/日,24時間かけて持続点滴静注.その後5日間:1回10 mg,2回/日,朝夕,1回3時間かけて点滴静注 ❷1回10 mg,2回/日,1回2-3時間かけて点滴静注(4週間以内) ❸体外循環開始時,10 mg,回路内に投与,開始後,25 mg/時より投与.凝固時間の延長,回路内凝血(残血),透析効率及び透析終了時の止血状況等を指標に投与量を増減.5-40 mg/時を目安 ❹0.1 mg/kg,3-5分かけて静脈内投与,術後4時間まで6 μg/kg/分を目安に静脈内持続投与.その後継続が必要な場合,0.7 μg/kg/分に減量,静脈内持続投与(持続投与量はモニタリングにより調節).術後4時間以降は0.2 μg/kg/分に減量等注意.適宜aPTTを測定し目標範囲到達後は1日1回測定 ❺0.7 μg/kg/分より点滴静注開始,持続投与.・出血リスクの場合:低用量(0.2 μg/kg/分)から投与開始.aPTTを指標に増減,投与量を決定
警告 脳血栓症急性期の臨床試験で出血性脳梗塞の発現.脳血栓症の場合は,臨床症状・CTにより十分観察,出血を認めた場合は直ちに中止
禁忌 出血,脳塞栓

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?