診療支援
薬剤

HR イホスファミド (ifosfamide:IFM)
授乳禁
イホマイド
(塩野義)
 注用 1 g ¥2375

適応 ❶肺小細胞癌,前立腺癌,子宮頸癌,骨肉腫 ❷再発・難治性の胚細胞腫瘍 ❸悪性リンパ腫 ❹悪性骨・軟部腫瘍(他の抗腫瘍薬と併用) ❺小児悪性固形腫瘍(他の抗腫瘍薬と併用)
用法 いずれも末梢白血球の回復を待って反復投与.
❶1コース:1.5-3 g/日(30-60 mg/kg),3-5日連日,点滴静注・静注.3-4週間毎反復
❷確立された標準的な他の抗腫瘍薬と併用,1コース:1.2 g/m2/日,5日間連日,点滴静注.3-4週間毎反復,適宜減量
❸他抗腫瘍薬と併用,1コース:0.8-3 g/m2/日,3-5日間連日,点滴静注.3-4週間毎反復,適宜減量.総量1コース10 g/m2以下 全治療コース80 g/m2以下
❹⑴ADM(DOX)併用 1コース:1.5-3 g/m2/日,3-5日間連日,点滴静注・静注.3-4週間毎反復.総量1コース10 g/m2以下.適宜減量
 ⑵単独 1コース:総量14 g/m2以下,点滴静注・静注.反復
❺他の抗腫瘍薬と併用,1コース:1.5-3 g/m2/日,3-5日間連日,点滴静注.3-4週間毎反復.適宜減量.総量1コース:10 g/m2以下,全治療コース:80 g/m2以下
警告 ペントスタチン併用不可.施設緊急対応.医師十分な知識・経験.IC.ヘルプ内凡例「(9)抗悪性腫瘍薬に共通する警告」及び添付文書参照
禁忌 腎又は膀胱に重篤な障害 併禁 ペントスタチン 重大 汎血球減少貧血,白血球減少,血小板減少出血出血性膀胱炎排尿障害,ファンコニー症候群,急性腎障害,意識障害,幻覚,錯乱,錐体外路症状,脳症,間質性肺炎肺水腫,心筋障害,不整脈,SIADH,急性膵炎‍ 注意 D 在宅
選び方・使い方 胚細胞腫瘍,骨軟部肉腫,悪性リンパ腫等で使用.出血性膀胱炎予防のためにIFM投与量の20%のメスナを開始時,4時間後,8時間

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?