診療支援
薬剤

HR ブレオマイシン (bleomycin:BLM)
授乳禁
ブレオ
(日本化薬)
 注用 5 mg ¥1405 15 mg ¥4133  S 5 mg 1 g ¥1231.8

適応 注用皮膚癌,頭頸部癌,肺癌(特に原発性・転移性扁平上皮癌),食道癌,悪性リンパ腫,子宮頸癌,神経膠腫,甲状腺癌,胚細胞腫瘍(精巣・卵巣・性腺外腫瘍) 皮膚悪性腫瘍
用法 注用総量:腫瘍消失を目標とし300 mg以下,胚細胞腫瘍に対して確立された標準的な他の抗腫瘍薬との併用では360 mg以下(PEPが投与されている場合はPEP量とBLM量の和).原則1週2回,症状により1日1回(連日)又は1週間1回.静注:等約5-20 mL,筋注・皮下注:等約5 mL,動注:等で溶解
 静注:15-30 mg,緩徐に静注.発熱の著しい時は1回5 mg又はそれ以下
 筋注・皮下注:15-30 mg.患部周辺への皮下注は1 mg/mL以下
 動注:5-15 mg,シングルショット又は連続的に動注
 胚細胞腫瘍,悪性リンパ腫では1回10-20 mg/m2,1-4週間毎,静注
 1回最大成人最大用量(30 mg)まで
悪性リンパ腫:初回・2回目は5 mg以下で開始し急性反応が起こらないことを確認
1日1回,閉鎖密封療法.閉鎖密封療法が困難な場合は2-3回/日,単純塗布.標準用量:患部100 cm2(10×10 cm)につき1-2.5 g(5-12.5 mg)
警告 間質性肺炎・肺線維症等により致命的な経過をたどり得る.投与中・終了後の一定期間(2か月程度)は医師の監督下におく.高齢者(注射用では特に60歳以上),肺に基礎疾患を有する患者は添付文書参照の上,十分留意.初期症状発現時は中止し適切な処置を行う.注用施設緊急対応.医師十分な知識・経験.IC.ヘルプ内凡例「(9)抗悪性腫瘍薬に共通する警告」及び添付文書参照
禁忌 重篤な肺機能障害,胸部X線上びまん性の線維化病変及び著明な病変,類薬(ペプロマイシン)過敏症歴,重篤な腎障害,重篤な心疾患 併禁 胸部及び周辺

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?