診療支援
薬剤

HR ラムシルマブ (ramucirumab)
生物 妊婦禁
サイラムザ
(リリー)
 静注 100 mg ¥76659 500 mg ¥362032

適応 ❶治癒切除不能な進行・再発の胃癌 ❷治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌 ❸切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌 ❹癌化学療法後に増悪した血清AFP値が400 ng/mL以上の切除不能な肝細胞癌
用法 必要量をで無菌的に250 mLとし,0.2・0.22 μmの蛋白質透過型フィルターを使用.60分かけて点滴静注,忍容性が良好では2回目以降は30分間まで短縮可,適宜減量.❶❹1回8 mg/kg,2週間に1回 ❷イリノテカン,-LV,5-FU併用,1回8 mg/kg,2週間に1回 ❸⑴化学療法既治療 ドセタキセル併用,1回10 mg/kg,3週間に1回 ⑵EGFR遺伝子変異陽性 エルロチニブ又はゲフィチニブ併用,1回10 mg/kg,2週間に1回
警告 施設緊急対応.医師十分な知識・経験.IC.重篤な動脈血栓塞栓症,重度の消化管出血,消化管穿孔が現れ死亡に至る例が報告.いずれも十分観察し異常が認められたら中止し適切な処置を行い再投与しない.ヘルプ内凡例「(9)抗悪性腫瘍薬に共通する警告」及び添付文書参照
禁忌 本成分への重篤な過敏症歴,(投与中・終了後一定期間避妊) 重大 動脈・静脈血栓塞栓症,infusion reaction(アナフィラキシー,悪寒,潮紅,低血圧,呼吸困難,気管支痙攣),消化管穿孔,出血好中球減少症,白血球減少症,発熱性好中球減少症うっ血性心不全,創傷治癒障害,瘻孔,可逆性後白質脳症症候群,ネフローゼ症候群,蛋白尿,間質性肺疾患,肝不全,肝障害,肺炎,尿路感染,敗血症,血栓性微小血管症 RMP高血圧 注意 D 在宅‍ 休薬手術前 遮光・2-8℃
抗体薬治療の一般的注意:投与24時間以内にアナフィラキシーや肝障害等のinfusion reactionが見られることがあり,初回投与時は観察が必要.前投薬を必要とすることも多い.
選び方・使い方 

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?