診療支援
薬剤

HR ペフィシチニブ臭化水素酸塩 (peficitinib hydrobromide)
妊婦禁 授乳禁
スマイラフ
(アステラス)
  50 mg ¥1547.4 100 mg ¥3030.4

適応 既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む).少なくとも1剤の抗リウマチ薬等による適切な治療を行っても疾患に起因する明らかな症状が残る場合
用法 1日1回150 mg,食後.状態に応じ1日1回100 mg可.中等度肝障害:1日1回50 mg.投与中は生ワクチンを接種しない.生物製剤,JAK阻害薬等の強力な免疫抑制薬(局所製剤以外)は併用しない
警告 ①重篤な感染症の発現・悪化及び関連性不明の腫瘍の発現の報告.完治させる薬剤でないことも含め患者が理解し有益性が危険性を上回る場合のみ投与.施設医師緊急対応(重篤な副作用により致命的な経過となり得る).発現したら主治医に連絡させる.②致死的な感染症の報告.十分な観察を行う等,発現に注意.結核の報告,既感染者では顕在化・悪化の恐れ.問診,胸部X線,IFNγ遊離試験,ツ反,胸部CT検査等を実施.既往歴及び疑い例は診療経験を有する医師と連携の下,原則,本剤開始前に抗結核薬を投与.検査が陰性でも投与後活動性結核を認めた報告もある.③医師十分な知識・経験.④開始前に少なくとも1剤の抗リウマチ薬等の使用を勘案
禁忌 重篤な感染症,活動性結核,重度肝障害,好中球500/mm3未満,リンパ球500/mm3未満,Hb 8 g/dL未満,(投与中・終了後少なくとも1月経周期避妊) 重大 帯状疱疹,肺炎(ニューモシスチス肺炎を含む),敗血症,好中球減少症,リンパ球減少症,Hb減少,消化管穿孔,肝障害,黄疸,間質性肺炎静脈血栓塞栓症‍ RMP結核,HBV再活性化 注意 防湿
選び方・使い方 JAKのサブタイプを選別しないで阻害する内服可能な標的合成抗リウマチ薬である
Evidence 本邦で開発されたJAK阻害薬で,治験では,MTXを含むDMARD治療持続抵抗症例に対して,併用または単独療法により,プラセボに比して有意に

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?