診療支援
薬剤

HR メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム (methylprednisolone sodium succinate)
ソル・メドロール
(ファイザー)
 静注(溶解液付)40 mg ¥300 125 mg ¥622 500 mg ¥1793 1000 mg ¥3186

適応 ❶急性循環不全(出血性・感染性ショック) ❷腎臓移植の免疫抑制 ❸受傷後8時間以内の急性脊髄損傷(運動機能障害及び感覚機能障害を有する場合)における神経機能障害の改善 ❹ネフローゼ症候群,治療抵抗性のリウマチ性疾患(顕微鏡的多発血管炎・多発血管炎性肉芽腫症・結節性多発動脈炎・好酸球性多発血管炎性肉芽腫症・高安動脈炎等の全身性血管炎,全身性エリテマトーデス,多発性筋炎,皮膚筋炎,強皮症,混合性結合組織病,難治性リウマチ性疾患) ❺(40 mg,125 mgのみ)気管支喘息 ❻(1000 mgを除く)再発又は難治性の悪性リンパ腫に対する他の抗悪性腫瘍薬との併用療法 ❼多発性硬化症の急性増悪
用法 添付溶解液で用時溶解,輸液と混合する場合は5%等を使用.やむを得ない場合を除き投与しない:有効な抗菌薬のない感染症,全身の真菌症,腎機能低下及び慢性腎不全のある重症感染症,急性心筋梗塞を起こした患者 ❶⑴出血性:1回125-2000 mg,緩徐に静注・点滴静注,適宜追加,⑵感染性:1回1000 mg,緩徐に静注・点滴静注,症状が改善しない場合:1000 mg追加 ❷40-1000 mg/日,緩徐に静注・点滴静注 ❸30 mg/kgを15分かけて点滴静注,その後45分間休薬,5.4 mg/kg/時を23時間点滴静注 ❹500-1000 mg/日(30 mg/kg/日,最大1000 mg),緩徐に静注・点滴静注 ❺初回40-125 mg(1-1.5 mg/kg),緩徐に静注・点滴静注 以後40-80 mg(1-1.5 mg/kg),4-6時間毎,症状により緩徐に追加 ❻1日1回250-500 mg,5日間,緩徐に静注・点滴静注,これを1コースとして3-4週毎に繰り返す ❼500-1000 mg/日,緩徐に静注・点滴静注
警告 癌化学療法は緊急時に十分対応できる施設,十分な

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?