診療支援
薬剤

ドリペネム水和物 (doripenem hydrate:DRPM)
フィニバックス
(塩野義)
 静注 250 mg ¥762 500 mg ¥972 (キット100 mL付)250 mg ¥1317

適応 敗血症,感染性心内膜炎,深在性皮膚感染症,リンパ管・リンパ節炎,外傷・熱傷・手術創等の二次感染,骨髄炎,関節炎,咽頭・喉頭炎,扁桃炎(扁桃周囲炎・周囲膿瘍を含む),肺炎,肺膿瘍,膿胸,慢性呼吸器病変の二次感染,複雑性膀胱炎,腎盂腎炎,前立腺炎(急性・慢性症),精巣上体炎(副睾丸炎),腹膜炎,腹腔内膿瘍,胆囊炎,胆管炎,肝膿瘍,子宮内感染,子宮付属器炎,子宮傍結合織炎,化膿性髄膜炎,眼窩感染,角膜炎(角膜潰瘍を含む),眼内炎(全眼球炎を含む),中耳炎,顎骨周辺の蜂巣炎,顎炎
用法 100 mLで溶解,使用不可.1回0.25 g,2-3回/日,30分以上かけて点滴静注 重症・難治性1回0.5 g,3回/日.1回1 g(3 g/日)まで増量可.投与開始後3日を目安として継続が必要か判定.1回20 mg/kg,3回/日,30分以上かけて点滴静注 重症・難治性1回40 mg/kg,3回/日 1回最大1 g.Ccr 50-70 mL/分:0.25 g×2-3回 重症0.5 g×2-3回(1 g×2回),Ccr 30-50 mL/分:0.25 g×2回 重症0.25 g×3回又は0.5 g×2回(0.5 g×3回),Ccr 30 mL/分未満:0.25 g×2回 重症0.25 g×2回(0.25 g×3回)
併禁 バルプロ酸Na 重大 ショック,アナフィラキシー偽膜性大腸炎肝障害,黄疸,急性腎障害汎血球減少症無顆粒球症,白血球減少,血小板減少,溶血性貧血,TENSJS間質性肺炎痙攣,意識障害 注意 B2 在宅‍ T1/2β 0.90±0.08時間(0.25 g点滴静注,30分) 排泄
選び方・使い方 メロペネム同様中枢神経系の副作用の頻度は低く,緑膿菌を含めたグラム陰性桿菌に対する活性も強いとされており,重症の腹腔内感染症等では有効である
Evidenc

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?