診療支援
薬剤

重要 ミノサイクリン塩酸塩 (minocycline hydrochloride:MINO)
授乳禁
ミノマイシン
(ファイザー)
  50 mg ¥15.3  50 mg ¥15.3 100 mg ¥30.5  20 mg 1 g ¥20 静注 100 mg ¥219
ミノサイクリン塩酸塩
(サワイ)
 GE 50・100 mg
ミノサイクリン塩酸塩
(各社)
  100 mg
ミノサイクリン塩酸塩
(日医工)
 GE静注
ミノサイクリン塩酸塩
(各社)
ミノマイシン50

適応 ❶❷,❶❸.❶表在性皮膚感染症,深在性皮膚感染症,リンパ管・リンパ節炎,慢性膿皮症,骨髄炎,咽頭・喉頭炎,急性気管支炎,肺炎,慢性呼吸器病変の二次感染,涙囊炎,麦粒腫,中耳炎,副鼻腔炎,化膿性唾液腺炎,歯周組織炎,炭疽,つつが虫病,オウム病 ❷外傷・熱傷・手術創等の二次感染,乳腺炎,扁桃炎(扁桃周囲炎含む),肺膿瘍,膀胱炎,腎盂腎炎,前立腺炎(急性・慢性症),精巣上体炎,尿道炎,淋菌感染症,梅毒,腹膜炎,感染性腸炎,外陰炎,細菌性腟炎,子宮内感染,外耳炎,歯冠周囲炎,上顎洞炎,顎炎 ❸扁桃炎,感染性口内炎,猩紅熱 静注敗血症,深在性皮膚感染症,慢性膿皮症,扁桃炎,急性気管支炎,肺炎,慢性呼吸器病変の二次感染,膀胱炎,腎盂腎炎,腹膜炎,炭疽,つつが虫病,オウム病
用法 初回100-200 mg 以後12時間又は24時間毎100 mg.Ca・Mg・Al,ランタン又は鉄剤と併用する場合は間隔を2-4時間あける 2-4 mg/kg/日,12時間又は24時間毎,そのまま又は用時水を加え服用.Ca・Mg・Al,ランタン又は鉄剤と併用する場合は間隔を2-4時間あける 静注経口投与不能の患者及び救急の場合,100又は200 mgあたり100-500 mLの糖液・電解質液・アミノ酸製剤等に溶解,は使用不可 初回100-200 mg 以後12時間又は24時間毎100 mg,0.5-2時間かけて点滴静注.経口投与が可能になれば内服に切り替え
禁忌 テトラサイクリン系薬過敏症歴 重大 ショック,アナフィラキシー,ループス様症候群,結節性多発動脈炎,顕微鏡的多発血管炎,自己免疫性肝炎,TENSJS多形紅斑,紅皮症,DIHS汎血球減少無顆粒球症顆粒球減少,白血球減少,血小板減少溶血性貧血,貧血,重篤な肝障害急性腎障害間質性腎炎,呼吸困難,間質性肺炎,PIE症候群

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?