基準値 2.4~4.4
測定法 高速液体クロマトグラフィー質量分析(LC/MS)法
検体量 血漿1mL
日数 2~7日
目的 肝障害の重症度の評価とその治療指針
NOTE *保険点数:1,141点(アミノ酸5種類以上)
Decision Level
●1.8以下(高度低下)
[高頻度]肝硬変,劇症肝炎 [可能性]急性肝炎,慢性肝炎,閉塞性黄疸,特発性門脈圧亢進症,心不全,呼吸不全,重症感染症 [対策]原疾患の診断と治療,分枝鎖アミノ酸(branched chain amino acids;BCAA)輸液
●1.8~2.4(軽度~中等度低下)
[高頻度・可能性]「高度低下」と同様 [対策]原疾患の診断と治療
異常値のでるメカニズムと臨床的意義
Fischer比とはBCAA〔バリン(Val),ロイシン(Leu),イソロイシン(Ile)〕と芳香族アミノ酸〔aromatic amino acids;AAA:フェニルア