基準値 38~113U/L
共用基準範囲 38~113U/L(IFCC常用基準法,2021年4月1日から,NOTE参照)
測定法 PNP基質法(自動測定器)
検体量 血清0.5mL
日数 1~4日
目的 肝胆道系疾患,骨代謝亢進状態のスクリーニング,診断,経過の把握など
NOTE 日本臨床化学会:ALP,LDの測定方法の変更に関するご案内.https://jscc-jp.gr.jp/
Decision Level
●200IU/L以上(高度上昇)
[高頻度]閉塞性黄疸〔胆管癌,肝門部胆管癌,膵頭部癌,総胆管結石,Vater乳頭癌,傍乳頭憩室症候群,自己免疫性膵炎(医学と薬学63:422-426,2010)など〕,肝占拠性病変(転移性肝癌など),肝内胆汁うっ滞〔PBC,PSC,薬物性(臨牀消化器内科22:1641-1646,2007),肝内胆汁うっ滞型急性肝炎(医学と薬学53:53-63,2005)など〕,骨