診療支援
検査

ビタミンAおよびカロチノイド β-カロチン
β-carotene
鹿住 敏
(武庫川女子大学栄養科学研究所)

基準値

●血清β-カロチン

・男性:11.6~86.6μg/dL(0.216~1.613μmol/L)

・女性:30.7~163.0μg/dL(0.572~3.036μmol/L)


測定法 HPLC


検体量 血清0.6mL


日数 5~11日


目的 食事性カロチノイド過剰症の確定診断


Decision Level

●200μg/dL(3.73μmol/L)以上(高値)

[高頻度]食事性柑皮症 [可能性]肝疾患,糖尿病,甲状腺機能低下症,脂質異常症,亜急性甲状腺炎,高リポ蛋白血症Ⅰ・Ⅱa・Ⅱb型,慢性腎炎,ネフローゼ症候群,妊娠 [対策]β-カロチン摂取を中止すれば回復する.肝機能障害をきたすことはない

●10μg/dL(0.19μmol/L)未満(低値)

[高頻度]喫煙,飲酒 [可能性]高熱,肝疾患,短小腸症,腸炎,膵嚢胞性線維症,吸収不良症候群 [対策]原因疾患の治療を行う


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 カロ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら