診療支援
検査

ビタミンB1《チアミン》   239点
vitamin B1《thiamine》
鹿住 敏
(武庫川女子大学栄養科学研究所)

基準値 血中には遊離型と付リン化(すなわち活性化)されたエステル型が存在し,両者を総ビタミンB1として定量する

・全血総ビタミンB1:20~50ng/mL(59~118nmol/L)


測定法 HPLC


検体量 全血1mL


日数 3~5日


目的 ビタミンB1栄養状態の判定


Decision Level

●20ng/mL以下(低値)

[高頻度]ビタミンB1欠乏症:末梢性神経障害(脚気),中枢性神経障害(Wernicke脳症) [可能性]肝障害,糖尿病,甲状腺機能亢進症,副腎皮質機能低下 [対策]易吸収性ビタミンB1誘導体の経口投与


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 穀物の胚芽や肉類で摂取されたチアミン(T)は肝臓で付リン化されて活性型のチアミンピロリン酸(TPP)になる.

 摂取不足によるビタミンB1欠乏症では全血総ビタミンB1濃度は低値を示す.ただし,ビタミンB1塩酸塩は1回に10mg以上を経口投与しても吸収

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら