基準値
・成人:20~60pg/mL(52~156pmol/L)
・小児:20~70pg/mL(52~182pmol/L)
測定法 RIA,ELISA
検体量 血清0.6mL(RIA),0.5mL(ELISA)
日数 3~7日
目的 生体内のCa代謝調節ホルモンの測定
Decision Level
●20pg/mL未満(低値)
[高頻度]ビタミンD欠乏症(小児ではくる病,成人では骨軟化症) [可能性]慢性腎不全,特発性・術後副甲状腺機能低下症(副甲状腺ホルモン欠乏症),ビタミンD依存症Ⅰ型(1α-水酸化酵素欠損),遺伝性低P高Ca血症性くる病,偽性副甲状腺機能低下症(副甲状腺ホルモン不応症),閉経後・老齢骨粗鬆症,腫瘍原性高Ca血症,甲状腺機能亢進症,1型糖尿病(成長期),低出生体重児 [対策]活性型ビタミンDの投与
●70pg/mL以上(高値)
[可能性]副甲状腺機能亢進症,ビタミンD依存症Ⅱ型(ビタミンD受