基準値 RIA2抗体法による年齢別・性別基準値を表82図に示す.使用する測定法により基準値は多少異なるが大きな差はない
測定法 RIA(2抗体,IRMA),ELISA
検体量 血清0.2mL
日数 3~9日
目的 成長ホルモン(GH)分泌不全症の補助診断と治療の評価
Decision Level
●低値(基準値以下)
[可能性]GH分泌不全性低身長症,成人GH分泌不全症,GH不応症(Laron症候群を含む),低栄養(神経性食欲不振症を含む),多嚢胞性卵巣症候群 [対策]GH基礎値,インスリン負荷試験などGH分泌刺激試験,LH/FSH比などで鑑別
●高値(基準値以上)
[可能性]先端巨大症および下垂体性巨人症,前立腺癌 [対策]「IGF-Ⅰ」の項の「増加」を参照→
異常値のでるメカニズムと臨床的意義
IGF-Ⅰ(ソマトメジンC),IGF-Ⅱは血中ではIGF結合蛋白(IGFBP)と結合し,IGFBPにはIGFBP