基準値 120%未満
測定法 バイオアッセイEIA法(ブタ甲状腺遊離細胞を用いる)
検体量 血清1mL
日数 3~14日
目的 ①Basedow病の診断,②悪性眼球突出症の診断と予後判定
Decision Level
●500%以上(高度増加)
[高頻度]Basedow病の重症型,T3優位型Basedow病 [可能性]euthyroid Graves病(内分泌性眼球突出症),腺腫様甲状腺腫を伴うBasedow病 [対策]抗甲状腺薬で寛解まで導きにくいことが予想される
●120~500%(軽度~中等度増加)
[高頻度]Basedow病 [可能性]euthyroid Graves病(内分泌性眼球突出症) [対策]抗甲状腺薬で寛解に導けるよう治療を開始する
●120%未満(基準値)
[可能性]単純性甲状腺腫,慢性甲状腺炎(橋本病),亜急性甲状腺炎,無痛性甲状腺炎,Basedow病の寛解期,甲状腺癌,甲状腺良性腺腫,甲