診療支援
検査

可溶性fms様チロシンキナーゼ/胎盤増殖因子比〔sFlt-1/PlGF比〕   340
soluble fms-like tyrosine kinase 1/ placental growth factor ratio
関 博之
(埼玉医科大学名誉教授・埼玉医科大学総合医療センター産婦人科客員教授)

基準値 38以下


測定法 ECLIA法


検体量 血清0.7mL(検査センターにより若干異なる.SRL0.7mL,BML 0.9mL,LSI0.6mL).実際に機器での測定に必要な検体量は42~70μLで機種により異なる.


日数

・検査センターにより若干異なる.

・SRL 2~6日,BML 2~8日,LSI 2~5日


目的 妊娠高血圧腎症の1週間以内の非発症と4週間以内の発症の予測


Decision Level

●38以下

[高頻度]1週間以内の妊娠高血圧腎症の発症が除外される陰性適中率は99.3%である [可能性]38以下であってもハイリスク群(①収縮期血圧が130mmHg以上または拡張期血圧が80mmHg以上,②蛋白尿陽性,③妊娠高血圧腎症を疑う臨床所見,または検査所見,④子宮内胎児発育遅延,子宮内胎児発育遅延を疑う検査所見の妊婦)の6人に1人は4週間以内に妊娠高血圧腎症を発症する [対策]38以下であれば1週間以内に妊娠高血圧腎症を発症する可能性はほとんどないが,1週間以降の発症は否定できず,特にハイリスク妊婦は1/6の確率で妊娠高血圧腎症を発症する可能性があるので,外来で厳重に管理をする

●38より高値(38は含まない)

[高頻度]4週間以内に妊娠高血圧腎症を発症する陽性適中率36.7%である [可能性]38より高値であっても3人に2人は妊娠高血圧腎症を発症しない [対策]38より高値であれば3人に1人は4週間以内に妊娠高血圧腎症を発症するので,妊婦健診の受診頻度を増やし,血液生化学検査,凝固検査,超音波検査(胎児発育,羊水量,子宮動脈RI,臍帯動脈RIなど)を行い,発症した場合は入院管理になることなど患者に説明しておく


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 妊娠高血圧腎症の原因は,妊娠初期の胎盤形成時に,絨毛外絨毛細胞(extra-villous trophoblast;EVT)のらせん動脈

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?