診療支援
検査

CD3,CD4,CD8   185点
三﨑 義堅
(京都桂病院・膠原病リウマチ科部長)

基準値

・CD3:58~84%

・CD4:23~52%

・CD8:22~54%

・CD4/CD8比:0.4~2.3


測定法 フローサイトメトリー


検体量 血液3mL(抗凝固剤はEDTAまたはヘパリン)


日数 3~5日

NOTE 本項は前項「リンパ球サブセット」に含まれる項目だが,測定頻度の高いサブセットなので,独立した項目とした.前項も参照されたい


目的 CD3を表出しているT細胞をCD4陽性ヘルパーとCD8陽性細胞傷害性T細胞に分けることによる異常の測定


Decision Level

●CD3増加

[高頻度]伝染性単核球症,百日咳,T細胞白血病 [対策]原疾患の診断と治療

●CD3減少

[高頻度]ウイルス感染,AIDS,先天性免疫不全症候群 [対策]原疾患の診断と治療

●CD4増加

[高頻度]成人T細胞白血病,HHV-6感染 [対策]原疾患の診断と治療

●CD4減少

[高頻度]HIV感染,特発性CD4陽性細胞減少症,先天

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら