基準値 陰性
測定法
・ラテックス凝集反応
・イムノクロマト法(Qライン極東PBP2')
検体量
・2白金耳菌量
・血液培養液250μL(MRSA-LA「生研」)または1白金耳菌量
日数
・黄色ブドウ球菌同定後の集落から:約10分(院内検査)
・血液培養陽性検体または黄色ブドウ球菌同定後の集落から:約25分(院内検査)
目的 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の迅速鑑別
NOTE *保険点数:①55点(ラテックス凝集反応:LA法),②291点(イムノクロマト法)
Decision Level
●陽性
[高頻度]MRSA
異常値のでるメカニズムと臨床的意義
黄色ブドウ球菌には分子量の違いによって分けられる4つのペニシリン結合蛋白(penicillin binding protein;PBP)がある.MRSAはPBP1(MW82kD)とPBP2(MW74kD)の間に新しい細胞壁合成酵素PBP2'(MW78kD)を産