基準値
・HI:血清10倍未満,髄液10倍未満
・CF:血清4倍未満,髄液1倍未満
測定法 HI(WHO方式),CF
検体量 HI・CF:血清0.2mLまたは髄液0.4mL,CF:血清0.3mLまたは髄液0.4mL
日数 5~9日
目的 ①インフルエンザウイルスによる感染の有無の判定,②ワクチン有効性の評価
Decision Level
●高値
[高頻度]インフルエンザウイルス感染症 [対策]発病後3日以内の急性期に迅速抗原検出キットを用いてインフルエンザウイルス抗原を検出,またはウイルス分離し,抗原分析を行うことにより,抗インフルエンザ薬の投与などに有効
異常値のでるメカニズムと臨床的意義
インフルエンザウイルスは,核蛋白(NP)の抗原性により,A,B,C型に区別され,A型は,赤血球凝集素(HA)と,ノイラミニダーゼ(NA)の抗原性により,亜型に分類される.HAはH1~H16まで,NAはN1~N9までに分か