基準値 8μg/mL以下
測定法 LA(ラテックス凝集比濁法)
検体量 血清1mL
日数 2~4日
目的 炎症状態の鑑別
Decision Level
●8.01μg/mL以上(増加)
[高頻度]続発性AAアミロイドーシス,感染症,組織壊死,悪性腫瘍,自己免疫疾患,心筋梗塞 [対策]SAAの測定がCRPより有用と思われる病態はウイルス感染症で,そのなかでもインフルエンザ,ムンプス,無菌性髄膜炎で高くなる.続発性AAアミロイドーシスの患者でのSAA高値持続はさらなる増悪因子と考える.悪性腫瘍を疑う場合は腫瘍マーカーの測定を行う
異常値のでるメカニズムと臨床的意義
慢性炎症性疾患に続発するタイプのアミロイドーシスでは,アミロイドAという蛋白成分が線維化,細胞外間質に沈着し,臓器障害を引き起こす.血清アミロイドA(serum amyloid A)は,このAA成分の血中前駆体と想定されたことからその名前がある.ヒ