基準値
・1.5ng/mL未満(RIAビーズキット,EIA,CLIA)
・2.6ng/mL未満(RIA)
測定法 RIA,IRMA,EIA,CLIA
検体量 血清0.3mL
日数 2~4日
目的 扁平上皮癌の腫瘍マーカー
Decision Level
●RIAビーズキット,CLIA:1.5ng/mL以上(増加)
●RIA:2.6ng/mL以上(増加)
[高頻度]子宮頸癌(扁平上皮癌),腟扁平上皮癌,外陰癌,皮膚癌,肺癌(扁平上皮癌) [可能性]食道癌,肺癌(非扁平上皮癌),上気道癌,頭頸部癌,成熟嚢胞奇形腫の悪性化,膀胱癌(扁平上皮癌,移行上皮癌),各種呼吸器良性疾患(肺炎,肺結核,慢性閉塞性肺疾患,気管支喘息),乾癬,天疱瘡 [対策]高値をみた場合には,扁平上皮癌の出現を考え検索を行う.いずれの癌にも細胞組織診断法あるいは画像診断法に比較的優れたものがあるので,それらを利用する.SCC高値の場合,進行癌の可