診療支援
検査

膀胱癌関連遺伝子   1,597点
bladder cancer gene
清水 史孝
(順天堂大学大学院准教授・泌尿器外科学)
堀江 重郎
(順天堂大学大学院教授・泌尿器外科学)

基準値 複数の染色体増加のある細胞数が4個以上,9p21シグナルが消失した細胞数が12個以上


測定法 FISH


検体量 自然尿33mL以上


日数 2日


目的 術後の膀胱癌の再発の診断補助


Decision Level

●膀胱癌再発の徴候がまったくないにもかかわらず陽性の場合

[対策]他の尿路上皮癌(例:腎盂,尿管,尿道)の可能性を考慮し精査が必要である

●陰性で,標準的な検査(尿細胞診,膀胱鏡検査など)が陽性の場合

[対策]それらの結果を優先させる.本検査は膀胱癌に最も多いタイプの遺伝子変異を検出するが,本検査では検出できない遺伝子変異をもつ膀胱癌も存在する


異常値のでるメカニズムと臨床的意義

 癌の多くは正常細胞の遺伝子の変異(異常)によって発症している.膀胱癌では,3番,7番,17番染色体の異数倍数体が悪性度の異なるさまざまな膀胱癌で広く認められる.また9番染色体の9p21遺伝子座領域には,CDKN2A/p

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください