診療支援
検査

小児の意識障害・痙攣
大西 宏明
(杏林大学医学部教授・臨床検査医学講座)

病態

 乳幼児の痙攣は,頻度では熱性痙攣が大部分を占めるが,胃腸炎に伴うもの,良性乳児・新生児痙攣もしばしばみられる.無熱性の痙攣では各種てんかん性疾患を考慮する.発熱があり,意識障害が遷延する場合は脳炎や髄膜炎,急性脳症(非炎症性脳浮腫による機能障害)の可能性がある.痙攣を伴わない意識障害は,痙攣疾患に比べ頻度は低いがその原因は多岐にわたる


[参考]

 熱性けいれん診療ガイドライン2015

 小児急性脳症診療ガイドライン2016


異常値

・血液ガス,乳酸 痙攣の持続に応じ,アシドーシスが進行し,乳酸が上昇する

・Na, K, Ca, 血糖,アンモニアなど 意識障害の原因・程度に応じて異常値を示す

・AST, ALT, LD 急性脳症で軽度~中等度の上昇を認める

・白血球, CRP 細菌性髄膜炎で増加する

・髄液検査 髄膜炎では原因に応じて細胞数増加,糖の低下,蛋白の上昇などの異常を認める.脳炎ではこれらの異

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?