基準値
・男性:0.65~1.09mg/dL
・女性:0.46~0.82mg/dL
共用基準範囲
・男性:0.65~1.07mg/dL
・女性:0.46~0.79mg/dL
パニック値 3mg/dL以上
パニック値とその原因病態・危険病態表
測定法 酵素法
検体量 血清0.5mL
日数 2~4日
目的 腎機能の評価
Decision Level
●男性0.65(女性0.46)mg/dL以下(基準下限以下)
[高頻度]妊娠,糖尿病の初期,長期臥床 [可能性]尿崩症,筋ジストロフィー,多発性筋炎,筋萎縮性側索硬化症 [対策]原疾患の診断.病的意義は少ない
●男性1.09(女性0.82)~2mg/dL(軽度上昇)
[高頻度・可能性]脱水,心不全,ショック,糖尿病性腎症,糸球体腎炎,間質性腎炎,薬物性腎障害,尿管結石,前立腺肥大,先端巨大症 [対策]問診(蛋白尿,血尿,糖尿病,高血圧,心・腎疾患,服用薬剤など),尿検査,クレアチ
関連リンク
- 臨床検査データブック 2025-2026/血中尿素窒素〔BUN〕 [パニ][小][保] 11点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/乳酸脱水素酵素〔LD,LDH〕 [パニ][小][保] 11点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/アミラーゼ [パニ][小][保] 11点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/クレアチンキナーゼ〔CK〕《クレアチンホスホキナーゼ〔CPK〕》 [パニ][小][保] 11点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/グルコース《血糖,ブドウ糖》 [パニ][保] 11点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/1,5-アンヒドロ-D-グルシトール〔1,5-AG〕 [保] 80点
- 臨床検査データブック 2025-2026/脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント〔NT-proBNP〕 [パニ][保] 136点(包)
- 今日の診断指針 第9版/高リン血症
- 今日の診断指針 第9版/Bartter症候群/Gitelman症候群