基準値
・男性:36.9~121.0ng/mL
・女性:17.3~59.7ng/mL
測定法 ラテックス免疫比濁法
検体量 血清0.4mL
日数 2~4日
目的 関節リウマチ(RA)の疾患活動性の評価,関節破壊の予後予測
Decision Level
●高値(男性:121.0ng/mL以上,女性:59.7ng/mL以上)
[高頻度]RA,悪性関節リウマチ [可能性]リウマチ性多発筋痛症,乾癬性関節炎,結晶性関節炎,腱・靭帯付着部症,高安動脈炎,全身性強皮症,全身性エリテマトーデス,変形性関節症,慢性腎不全(透析例を含む),糸球体腎炎など [対策]症状や臓器障害をもとに疾患特異的抗体などの測定を考慮し,RAや膠原病疾患の診断基準(分類基準)に照らし合わせ,必要に応じて検査を加える.同一RA患者で経時的に上昇するようであれば,今後,関節軟骨・骨破壊の進行が予想されることからRAの疾患活動性を再評価し,必要があ
関連リンク
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/関節症性乾癬
- 臨床検査データブック 2025-2026/リウマチ因子〔RF〕《リウマトイド因子》 [保]*
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗ガラクトース欠損IgG抗体 [保] 111点
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗シトルリン化ペプチド抗体《抗環状シトルリン化ペプチド抗体》〔抗CCP抗体,ACPA〕 [保] 193点
- 臨床検査データブック 2025-2026/関節リウマチ(RA)
- 新臨床内科学 第10版/1 関節リウマチ
- 今日の整形外科治療指針 第8版/リウマチ肩
- 今日の診断指針 第9版/関節リウマチ
- 今日の診断指針 第9版/若年性特発性関節炎