基準値
・10EU未満(ELISA)
・9.0U/mL未満(CLEIA)
NOTE 判定基準(ELISA)
・10~20:判定保留
・20以上:陽性
測定法 蛍光抗体法,ELISA,CLEIA
検体量 血清0.3mL
日数 外注先に事前確認が必要
目的 MPO-ANCA関連血管炎の診断と活動性の評価
Decision Level
●陽性〔20EU以上(ELISA),9.0U/mL以上(CLEIA)〕
[高頻度]顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangiitis;MPA),半月体形成性糸球体腎炎〔急速進行性糸球体腎炎(rapidly progressive glomerulonephritis;RPGN)〕,好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(eosinophilic granulomatosis with polyangiitis;EGPA) [可能性]多発血管炎性肉芽腫症(granulomatos
関連リンク
- 今日の治療指針2025年版/多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/線状IgA水疱性皮膚症
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗RNP抗体《抗U1-RNP抗体》 [保] 144点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗Scl-70抗体《抗トポイソメラーゼⅠ抗体》 [保] 157点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗セントロメア抗体 [保] 174点
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体〔抗ARS抗体〕 [保] 190点(包)
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗好中球細胞質抗体〔ANCA〕 細胞質性抗好中球細胞質抗体〔PR3-ANCA,c-ANCA〕 [保] 252点
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗ミトコンドリア抗体〔AMA〕 [保] 181点
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗Jo-1抗体 [保] 140点(包)
- 新臨床内科学 第10版/(1)顕微鏡的多発血管炎