診療支援
治療

第2版 序

 「今日の救急治療指針」の初版が世に出てから15年の歳月が過ぎ去りました.この間に救急医療を取り巻く環境は大きく変わりました.画像診断,低侵襲手技,臓器移植,新薬,再生医療など,医学・医療は長足の進歩を遂げました.医療はますます高度化し,国民の医療に対する期待が膨れ上がる一方で,深刻な医療事故が次々と起こりました.医療不信が高まり,安易に訴訟へと進む風潮が生まれました.卒後臨床研修の義務化と病院勤務医師の過酷な勤務状態の顕在化,女性医師比率の増加への未対応,総医療費抑制に伴う病院の疲弊が「医療崩壊」を招きました.これらの歪みを最も鋭敏に反映するのが救急医療です.重症救急患者の「受け入れ不能」が再燃しました.

 他方,人口の少子高齢化,交通安全対策の推進,産業構造の変化に伴い,救急医療の需要は質・量とも大きく変わりました.従来の外因性救急に代わり,脳卒中や急性心筋梗塞などの内因性救急が急増し続

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら