中枢神経作用薬のうち,乱用薬物となる麻薬(麻薬性鎮痛薬)は麻薬及び向精神薬取締法,あへん法,大麻取締法の3つの法的規制を受けるもの〔アヘン類(ヘロイン,モルヒネ,コデイン),コカイン,LSD,MDMA,大麻など〕に,覚せい剤取締法(アンフェタミン,メタンフェタミン)を併せて薬物四法により規制される.しかし,例えば,覚醒剤に類似した化学構造を有するMDMAは麻薬及び向精神薬取締法により規制されるなど,物性と法律は必ずしも一致していない.
警察庁によると,平成21年の検挙件数は覚醒剤16,208件,大麻3,903件,MDMAなど合成麻薬272件,コカイン223件,ヘロイン31件,アヘン34件であった.検挙者の数からみれば,圧倒的に覚醒剤の乱用が多いが,薬物の押収量では合成麻薬などが近年増加しており,検挙者のデータが真の乱用者母集団を反映しているとは限らない.
A.代表的な物質と病態
1覚醒剤(メ
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/ナロキソン塩酸塩《ナロキソン塩酸塩》
- 治療薬マニュアル2025/ジアゼパム《セルシン ホリゾン》
- 治療薬マニュアル2025/ミダゾラム《ドルミカム》
- 治療薬マニュアル2025/ハロペリドール《セレネース》
- 治療薬マニュアル2025/リスペリドン《リスパダール》
- 治療薬マニュアル2025/ニトロプルシドナトリウム水和物《ニトプロ》
- 治療薬マニュアル2025/プロプラノロール塩酸塩《インデラル》
- 治療薬マニュアル2025/ニトログリセリン《ニトロペン》
- 治療薬マニュアル2025/ニトログリセリン《ミオコール》
- 治療薬マニュアル2025/アスピリン《バイアスピリン》
- 治療薬マニュアル2025/リドカイン《キシロカイン リドカイン リドカイン》
- 治療薬マニュアル2025/アトロピン硫酸塩水和物《アトロピン硫酸塩水和物 アトロピン硫酸塩 アトロピン》
- 今日の治療指針2025年版/チオペンタールナトリウム
- 今日の治療指針2025年版/アモバルビタール
- 今日の治療指針2025年版/バルビタール
- 今日の治療指針2025年版/ブロチゾラム
- 今日の治療指針2025年版/ペントバルビタールカルシウム
- 今日の治療指針2025年版/アンフェタミン
- 今日の治療指針2025年版/MDMA
- 今日の治療指針2025年版/新生児薬物離脱症候群
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/A 原因薬毒物の推定
- 今日の診断指針 第9版/覚醒剤・麻薬中毒