意識障害の鑑別
臨床現場では,原因不明の意識障害の患者が最終的に急性中毒と診断されることがよくある.したがって,原因不明の意識障害をみたら,急性中毒も念頭に入れて対応することが重要である.
1)AIUEO TIPSの“O”は?:原因不明の意識障害をみたら急性中毒も念頭に入れる
意識障害の鑑別疾患を記憶するために,以前より用いられている語呂合わせが“AIUEO TIPS”である.
A:alcoholism(アルコール関連疾患)→急性アルコール中毒,ウェルニッケ脳症などのアルコール関連疾患による意識障害.
I:insulin(インスリン)→糖尿病性ケトアシドーシス,低血糖などの糖尿病関連疾患による意識障害.
U:uremia(尿毒症)→尿毒症,肝性昏睡,低ナトリウム血症などの代謝・内分泌異常による意識障害.
E:encephalopathy,epilepsy(脳症,てんかん)→急性脳血管障害,てんかんな
関連リンク
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[20]オピオイド類
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[9]ベンゾジアゼピン類
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[42]一酸化炭素
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[47]シアン化合物
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[19]メタンフェタミン,メチレンジオキシメタンフェタミン(MDMA)
- 治療薬マニュアル2025/フルマゼニル《アネキセート》
- 治療薬マニュアル2025/フルスルチアミン塩酸塩《アリナミンF》
- 治療薬マニュアル2025/チアミン塩化物塩酸塩《メタボリン》
- 治療薬マニュアル2025/ナロキソン塩酸塩《ナロキソン塩酸塩》
- 治療薬マニュアル2025/アモキサピン《アモキサン》
- 治療薬マニュアル2025/ブドウ糖《ブドウ糖 ブドウ糖》
- 治療薬マニュアル2025/エチゾラム《デパス》
- 治療薬マニュアル2025/ブロチゾラム《レンドルミン》
- 治療薬マニュアル2025/ゾピクロン《アモバン》
- 治療薬マニュアル2025/ゾルピデム酒石酸塩《マイスリー》
- 治療薬マニュアル2025/イミプラミン塩酸塩《イミドール トフラニール》
- 治療薬マニュアル2025/クロミプラミン塩酸塩《アナフラニール》
- 治療薬マニュアル2025/アミトリプチリン塩酸塩《トリプタノール》
- 今日の救急治療指針 第2版/中毒患者の診かた
- 今日の救急治療指針 第2版/トキシドローム
- 今日の救急治療指針 第2版/乱用薬物中毒(催淫薬を含む)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/B 全身管理と情報収集──急性中毒の治療の5大原則(1)
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[10]バルビツール酸類
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[12]アスピリン