診療支援
治療

49ドクツルタケ類-ファロトキシン,アマトキシン含有キノコ
上條 吉人
(北里大学特任教授・中毒・心身総合救急医学)

最初の10分メモ

含有する生物

・ドクツルタケは,日本では夏から秋にかけて普通にみられ,広葉樹林および針葉樹林の林内の地上に点々と発生する(図1).傘は白色かつ平滑で粘性があり,5~15cmの径がある.ヒダはやや密で柄に離生している.柄は白色で,15~25cmの長さがあるが,上部に膜質のツバがあり,それより下は繊維状のササクレに覆われていて,根元はふくらんで大きな袋状のツボがある.

・シロタマゴテングタケは,日本では夏から秋にかけて普通にみられ,広葉樹林および針葉樹林の林内の地上に生える.傘は白色かつ平滑で,5~10cmの径がある.ヒダはやや密で柄に離生している.柄は白色で,7~10cmの長さがあるが,上部に膜質のツバがあり,根元はふくらんで袋状のツボがある.

・タマゴテングタケは,ヨーロッパでは夏から秋にかけてよくみられ,日本では北海道で発見されることがあるが,本州以南で見つかることは稀である

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら