診療支援
薬剤

性ホルモン製剤(概要)

▼性ホルモン製剤の分類

性ホルモン製剤の分類

 

Ⅰ.女性ホルモン製剤

1卵胞ホルモン製剤

1)女性ホルモン(エストロゲン)として,卵巣機能不全や下垂体機能低下による無月経に対するKaufmann療法において,黄体ホルモン製剤との一部併用で用いられる

2)閉経前後の更年期障害のホルモン補充療法として,微量単独で用いられることもあるが,主として黄体ホルモン製剤との併用で用いられる.骨粗鬆症の予防・治療,のぼせ,火照り,心悸亢進,冷え,頻脈などの更年期の諸症状の治療に用いられる

3)中枢へのフィードバックによる排卵抑制効果が経口避妊薬として利用される.低用量のもの(低用量ピル)が使用される.黄体ホルモン製剤との併用の方法により1相性,2相性,3相性の3種類がある

4)乳汁分泌抑制,月経困難症,機能性出血などにも使われる

5)生殖補助医療において,ホルモン補充の目的で使用されることが多い

6)副作用として特に長期単

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら