診療支援
治療

2 急性肝不全,遅発性肝不全
acute liver failure and late-onset hepatic failure
中山 伸朗
(埼玉医科大学准教授・消化器内科・肝臓内科)

疾患を疑うポイント

●慢性肝疾患のない症例に,発熱,黄疸などを初発症状として発症する.

●PT-INR 1.5以上ないしはPT 40%以下の高度の肝機能障害を呈する.

学びのポイント

●B型のウイルス性を成因とするものが多かったが,最近ではウイルス性が減少し,自己免疫性,薬物性,成因不明の比率が増加している.

●欧米で主要な原因である薬物中毒に起因する症例は,わが国では少ない.

●非昏睡型では成因にかかわらず多くが救命されるが,昏睡型は内科的治療の予後が不良である.

●肝移植による救命率は高いが,治療対象がおおよそ65歳までに限られ,ドナーが圧倒的に不足している.

▼定義

 正常肝ないし肝予備能が正常と考えられる肝に肝障害が生じ,初発症状出現から8週以内に,高度の肝機能障害に基づいてプロトロンビン時間が40%以下ないしはINR値1.5以上を示すものを「急性肝不全」と,わが国では診断する.2011年に厚生労働

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら