▼定義
肝門部を含めた肝外門脈の閉塞により門脈圧亢進症をきたす症候群である.
▼病態
原因として,先天性奇形(門脈幹の無形成,門脈の走行異常),感染症〔臍炎(臍静脈感染症は臍静脈に沿って左門脈本幹に波及する),胆囊胆管炎,膵炎,門脈炎など〕,後天性門脈閉塞(肝癌,膵癌など),腹部手術(脾臓摘出後など),凝固異常(骨髄増殖性疾患など),内視鏡的硬化療法,経口避妊薬などがある.原
関連リンク
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/Klippel-Trénaunay症候群,Parkes Weber症候群
- 臨床検査データブック 2025-2026/特発性門脈圧亢進症(IPH)
- 新臨床内科学 第10版/1 血管形成異常
- 新臨床内科学 第10版/(1)特発性門脈圧亢進症
- 新臨床内科学 第10版/2 バッド-キアリ症候群
- 新臨床内科学 第10版/2 胆道出血
- 新臨床内科学 第10版/膵嚢胞性腫瘍
- 今日の診断指針 第9版/門脈圧亢進症
- 今日の診断指針 第9版/肝循環異常〔特発性門脈圧亢進症(IPH),肝外門脈閉塞症(EHO),Budd-Chiari症候群(BCS)〕
- 今日の小児治療指針 第17版/無脾症候群