診療支援
治療

2 脂肪吸収不全症
fat malabsorption syndrome
園田 紀之
(九州大学大学院講師・病態制御内科学)
小川 佳宏
(九州大学大学院教授・病態制御内科学)

▼定義

 脂肪吸収不全症は先天的・後天的要因により発症し,下痢,脂肪便,体重減少,るい瘦,貧血,倦怠感,腹部膨満,浮腫などのさまざまな症状が出現する.吸収されない脂肪は,脂溶性ビタミン(A,D,E,K)を捕捉し,欠乏症を引き起こす.吸収部位である小腸疾患以外にも,膵・肝胆道系疾患や胃・十二指腸疾患,さらには全身性疾患でも発症しうる.

▼分類,病態,治療

 長鎖脂肪酸トリグリセリドは,膵臓リパーゼを含む酵素にて消化されたあと,胆汁酸により水溶性になり吸収される.そのあと小腸細胞内で再合成され,蛋白,コレステロール,およびリン脂質と結合してカイロミクロンを形成し,これがリンパ系を経由して輸送される.中鎖脂肪酸トリグリセリドは直接静脈系を介して吸収される.したがって,先天性リポ蛋白異常症,消化管運動障害,抱合型胆汁酸濃度の低下,膵臓からの消化液産生低下,小腸粘膜障害,吸収後の輸送経路であるリンパ管障害

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら