診療支援
治療

5 有機酸代謝異常症
disorders of organic acid metabolism
中村 公俊
(熊本大学大学院教授・小児科学)

疾患を疑うポイント

●新生児マススクリーニングの対象となっているが,マススクリーニングの結果が判明する前に発症していることが少なくない.

●代謝性アシドーシスを認めるほか,急性期には高アンモニア血症,低血糖,トランスアミナーゼの上昇などがみられる.

学びのポイント

●有機酸代謝異常症の一部は,タンデムマス・スクリーニングにより新生児期に診断可能となった.

●有機酸が体内に蓄積すると,酸塩基平衡を維持するために有機酸の尿中への排泄が亢進する.そのため,有機酸は尿中に多く検出される傾向があり,確定診断には尿中有機酸分析が有用.

▼定義

 アミノ酸代謝の過程でアミノ基が除去された代謝産物が,その後の代謝過程の酵素の異常によって蓄積し,アシドーシスをはじめとするさまざまな病態をきたす.

▼病態

 代謝経路と欠損酵素の違いによって,多くの有機酸代謝異常症が知られている.新生児マススクリーニングの対象となっているものだ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください