疾患を疑うポイント
●思春期発来には個人差・性差など幅があるが,この範囲を超えて思春期が早期に発来する.
●女児の思春期の徴候は乳房腫大,男児では精巣発育である.
●思春期早発を疑う場合,器質的な基礎疾患の鑑別のため,頭部・腹部の画像検査を実施する.
学びのポイント
●性成熟や成長の加速を認める時期が思春期であり,思春期の発現を決めるのがGnRHの分泌開始である.
●思春期早発症は性早熟症ともよばれ,ゴナドトロピンの増加を伴う中枢性(ゴナドトロピン依存性)と,性ホルモンのみが増加する末梢性(ゴナドトロピン非依存性),そして部分的性早熟の3つに大別される(表7-3図).
●中枢性と末梢性では,中枢性の病態が多い.中枢性の思春期早発症には,原因不明の特発性と頭蓋内病変による器質性,そして遺伝性が含まれる.
●本症では,性ホルモンの分泌増加により二次性徴が早期発現し,成長と成熟のバランスが崩れる.身体発育と精神
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/レトロゾール《フェマーラ》
- 治療薬マニュアル2024/タモキシフェンクエン酸塩《ノルバデックス》
- 治療薬マニュアル2024/スピロノラクトン《アルダクトンA》
- 今日の治療指針2024年版/無月経と排卵障害
- 今日の治療指針2024年版/思春期早発症
- 臨床検査データブック 2023-2024/黄体形成ホルモン〔LH〕 [小][保] 108点(包)
- 臨床検査データブック 2023-2024/卵胞刺激ホルモン〔FSH〕 [小][保] 108点(包)
- 新臨床内科学 第10版/2 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症
- 新臨床内科学 第10版/1 卵巣機能低下症
- 今日の診断指針 第8版/男子性発育の異常