▼定義
活性型ビタミンD3製剤の過剰投与に加え,いくつかの疾患では1,25-水酸化ビタミンDが腎近位尿細管ではなく異所性に産生され,高Ca血症を惹起することがある.
▼病態
1,25-水酸化ビタミンDによると考えられる高Ca血症が報告されている疾患は数多い(表7-35図).
このなかで頻度の高いものは,サルコイドーシスによる高Ca血症である.サルコイドーシスでは,肉芽腫病変に存在するマクロファージがインターフェロンγの刺激で25-水酸化ビタミンD-1α-水酸化酵素を発現し,異所性に1,25-水酸化ビタミンDを産生することが報告されている.その他の疾患では,必ずしも1,25-水酸化ビタミンD産生細胞は特定されていないものの,マクロファージ,あるいはリンパ球系細胞が1,25-水酸化ビタミンDを産生するものと考えられている.1,25-水酸化ビタミンDは,腸管Ca吸収の促進,腎遠位尿細管Ca再吸収促
関連リンク
- 今日の治療指針2024年版/ロミタピドメシル酸塩
- 今日の治療指針2024年版/セベリパーゼ アルファ
- 今日の治療指針2024年版/高Ca血症,低Ca血症
- 臨床検査データブック 2023-2024/線維芽細胞増殖因子23〔FGF23〕 [保] 788点
- 新臨床内科学 第10版/2 カルニチン回路異常症(全身性カルニチン欠乏症,CPT-1欠損症,CPT-2欠損症,CACT欠損症)
- 新臨床内科学 第10版/3 悪性腫瘍随伴高カルシウム血症
- 新臨床内科学 第10版/4 腫瘍性骨軟化症
- 新臨床内科学 第10版/4 低リン血症
- 今日の診断指針 第8版/低リン血症
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/悪性腫瘍に伴う精神症状