▼定義
一般に1日の尿量が400mL以下を乏尿,100mL以下を無尿という〔第1章の→も参照〕.
▼分類・診断
乏尿・無尿がみられた場合には急性腎障害(acute kidney injury:AKI)と判断し,その原因はAKIの
関連リンク
- 新臨床内科学 第10版/【2】乏尿,無尿
- 新臨床内科学 第10版/【1】急性腎障害の病態,診断,治療
- 新臨床内科学 第10版/5 尿生化学
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/6 慢性腎臓病(CKD)
- 臨床検査データブック 2025-2026/慢性腎臓病(CKD)
- 臨床検査データブック 2025-2026/IgA腎症(IgAN)
- 新臨床内科学 第10版/慢性腎臓病の概念と病態
- 新臨床内科学 第10版/1 定義と分類
- 新臨床内科学 第10版/【2】急性腎障害の遷延と慢性腎臓病
- 今日の診断指針 第9版/急性腎障害
- 今日の小児治療指針 第17版/乏尿,無尿
- 今日の小児治療指針 第17版/急性腎障害