▼定義
SAH後2~6週(あるいはそれ以降)に生じ,頭蓋内圧はほぼ正常だが,CSFが脳室内に過剰貯留し,脳室拡大と神経症状が緩徐に進行する疾患である.
▼病態
脳室系に閉塞がなく,くも膜下腔と正常に交通しているにもかかわらず生じ,交通性水頭症に属する.SAHによるくも膜表層細胞の増殖やくも膜下腔の線維化がCSFの吸収障害を起こし原因となる.
▼疫学
SAH患者の10~37%に生じるとされ,危険因子には高齢,脳室内出血,びまん性SAH,椎骨・脳底動脈瘤の破裂などがある.
▼診断
画像所見と臨床症状で診断する.
➊画像所見
CTやMRIで徐々に脳室が拡大し,Evans index(両側側脳室前角間最大幅/その部位における頭蓋内腔幅)>0.3になればNPHを疑う.NPHであれば,高位円蓋部脳溝やくも膜下腔の狭小化がみられる.
➋臨床症状
三徴(精神活動の鈍化,歩行障害,尿失禁)のうち,意識障害や精神症状が