診療支援
治療

1 進行性筋ジストロフィー
muscular dystrophy
武田 伸一
(国立精神・神経医療研究センタ-・理事)

疾患を疑うポイント

◉Duchenne muscular dystrophy(DMD)

●通常2~4歳頃に転びやすい,走れない,階段の昇降困難などの異常で気づかれ,特有の登攀性起立〔Gowers(ガワーズ)徴候〕をみる.

●乳児期に行った採血で血清CKの高値を指摘され,診断に至る場合も多い.

●脊柱前弯,尖足がみられ,体を左右に揺らして歩く動揺性歩行(waddling gait)を認める.

●腓腹筋などの仮性肥大をしばしば認める.

●約1/3の患者は精神遅滞を合併し,発達障害も合併しうる.発達障害としては自閉症スペクトラム障害,注意欠如多動性障害,学習障害などがみられる.

◉Becker muscular dystrophy(BMD)

●発症年齢は一般にDMDより遅く7歳前後から成人に及び,臨床経過・予後ともに軽症である.DMDに臨床症状は似るが,15歳までは歩行能力が保たれる.成人に達しても筋力低下を示さない例もあり,個人差が大きい.検査所見も基本的にDMDに準じるが,血清CK値の上昇や筋のジストロフィー性変化は軽度である.

▼定義

 ジストロフィン(DMD)遺伝子の異常による筋線維の壊死・再生を主病変とし,進行性の筋力低下と筋萎縮をみる疾患である.Duchenne(デュシェンヌ)型筋ジストロフィー(DMD)はX連鎖性遺伝形式をとり,新生男児約3,500人に1人の頻度で発症する.軽症型がBMDであり,DMDではジストロフィン蛋白質が全く発現しない一方,Becker(ベッカー)型筋ジストロフィー(BMD)では少量のジストロフィン蛋白質が発現する〔本章も参照〕.

▼診断

 臨床所見,発症年齢,X連鎖性遺伝を示唆する家族歴に加えて,乳児期からの血清CK高値などからDMD,BMDが疑われた場合,遺伝カウンセリングのもとに遺伝子検査を行う.血液検体を用いたMLPA(multiplex ligation-

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?