◆神経心理検査の位置づけ
●認知症の診断の第一歩は,認知症の有無・重症度を明らかにすることである.そのための評価法として質問法と観察法がある(図10-52図).質問法とは,いわゆる神経心理検査である.観察法は,家族や介護者からの聞き取りのことである.
●認知症の有無・重症度の判定においては観察法がより重要である.特に,認知症の行動・心理症状(behavioral and psychological symptoms of dementia:BPSD)や実行機能障害については,観察法なくして把握は困難である.質問法すなわち神経心理検査は,低下あるいは残存する認知機能を明らかにし,訓練やリハビリなどの介入のターゲットを明確化するために用いられる.
◆主な神経心理検査(表10-19図)
◎知能
●認知症の臨床場面ではMini-Mental State Examination(MMSE)や改訂長谷川式簡易知