診療支援
治療

5 回帰熱
relapsing fever
山岸 由佳
(愛知医科大学大学院教授・臨床感染症学)

▼定義

‍ シラミあるいはヒメダニ(Ornithodoros属)によって媒介されるスピロヘータ(回帰熱ボレリア)感染症である.コロモジラミ媒介性Borrelia recurrentis,ヒメダニ媒介性B. turicataeB. duttoniiなどがヒトに対して感染症を引き起こす.また,近年,B. miyamotoiによる新興回帰熱が報告されている.

▼病態

 感染後5~10日間の潜伏期を経て,菌血症による発熱,頭痛,筋肉痛,関節痛,羞明,咳などがみられる.この期間を発熱期とよび通常3~7日間続く.その後いったん解熱(無熱期)し,5~7日後に再び発熱期となる.なお,無熱期中は血中から細菌は認められない.他に肝炎,心筋炎,脳出血,脾破裂,大葉性肺炎などが認められる場合がある.

▼疫学

 感染症法の四類対象疾患である.アメリカ大陸,アフリカ,中東,欧州の一部で報告されているが,国内からは1950年代

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら