疾患を疑うポイント
●夏季に流行する急性熱性疾患ではエンテロウイルス感染症を疑う.
学びのポイント
●エンテロウイルスは,夏季の急性熱性疾患にかかわる病原体の代表.
●その他,発疹症,手足口病,ヘルパンギーナ,無菌性髄膜炎,急性出血性結膜炎,急性髄膜炎,急性脊髄炎・脳炎などの原因になる.
▼定義
エンテロウイルスには,ポリオウイルス,エコー(enteric cytopathogenic human orphan:ECHO)ウイルス,Coxsackie(コクサッキー)ウイルスがあり,コクサッキーウイルスはさらにA群とB群に分類される.1969年以降に発見されたウイルスに対しては,エンテロウイルスとしての通し番号が付されている.近年,ウイルス遺伝子の塩基配列を基にした分子系統解析により,エンテロウイルスは,ヒトエンテロウイルス(human enterovirus:HEV)A,B,C,Dの4つのウイルス種