▼定義
コロナウイルス科ベータコロナウイルス属のSARSコロナウイルス(SARS-CoV)による感染症で,飛沫感染および接触感染にて感染する.自然宿主は,当初ハクビシンやタヌキが疑われたが,コウモリ説が有力である.2003年にWHOが封じ込めを宣言した.
▼病態
潜伏期は,多くは2~10日間である.急激な発熱などのインフルエンザ様症状で発症し,そのあとに両側性肺炎を呈する.ヒトへの感染性は,この肺炎の時期が強く,体液曝露による二次感染に注意が必要である.20%の症例は,発症後2週間以降に呼吸不全に進行する.血液検査では,白血球減少,リンパ球減少,好中球増加,血小板減少,肝逸脱酵素の上昇がみられる.胸部X線では,すりガラス様陰影,限局性肺浸潤影をみる.
▼疫学
2003年に中国を中心に世界で流行した新興ウイルス感染症である.最初の流行は,2002年11月の中国の広東省とされているが,2003年2月に同地区から香港への旅行者をきっかけに,高層マンション群などの地域ならびに医療施設内でのアウトブレイクへと進展した.WHOによる渡航延期勧告,各国政府による地域の封鎖,院内感染対策の見直しなどによって,同年7月には封じ込め宣言が出されるに至った.その後シンガポール,台湾,北京などで実験室感染が報告されたが,それ以降は世界からヒト感染例の報告はない.全世界で8,096名の感染と774名の死亡が確認された.日本では幸いにも1例も感染例は報告されなかった.
▼分類
感染症法において,SARSは二類感染症に,SARS-CoVは二種病原体等に規定されている.ただし検疫法での規定はない.
▼診断
海外渡航歴を確認して,鼻咽頭ぬぐい液,喀痰,尿,便からウイルスを分離するかPCR法による遺伝子の検出を行う.または,IgM抗体の検出,またはペア血清による抗体価の陽転,もしくは有意な上昇の確認を行う.いずれも保