▼概説
グリホサート界面活性剤含有除草剤(glyphosate surfactant herbicide:GlySH)は安全性の高い除草剤としてホームセンターで市販されているため,除草剤による急性中毒のなかではかなりの割合を占めている.医療機関での治療を行うにあたり,除草剤の種類により含有量(グリホサートの濃度1~41%)が異なるため,救急隊や家族による現場からの容器などの持参が治療方針の決定に有効である.また,初診時に症状が乏しいもしくは軽症であっても集中治療室などでの全身管理が必要であることが多い.
▼毒性のメカニズム
グリホサート界面活性剤含有除草剤(ラウンドアップなど)はグリホサート塩と界面活性剤を主成分としている.その他に,消泡剤,着色剤,殺菌剤,pH調整用無機イオンなどの成分が含まれている.グリホサート塩としては,イソプロピルアミン(isopropylamine:IPA)塩などが
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/ジアゼパム《セルシン ホリゾン》
- 今日の治療指針2025年版/シンナー
- 今日の治療指針2025年版/香水
- 臨床検査データブック 2025-2026/シアン〔CN〕
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[13]ブロムワレリル尿素
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[26]グルホシネート含有除草剤
- 急性中毒診療レジデントマニュアル 第2版/[29]アニリン系除草剤
- 新臨床内科学 第10版/3 グルホシネート含有除草剤
- 新臨床内科学 第10版/4 シアン化物
- 今日の診断指針 第9版/キサンチン誘導体中毒(テオフィリン中毒・カフェイン中毒)
- 今日の診断指針 第9版/有毒アルコール中毒(メタノール・エチレングリコール)