1.MRSA感染の現状と予防
入院患者から分離される黄色ブドウ球菌のうち,MRSA(methicillin-resistant Staphylococcus aureus)の占める割合は減少傾向にある.しかし,2018年の厚生労働省院内感染対策サーベイランス(JANIS)年報で,整形外科手術のSSI(surgical site infection)起炎菌はどの術式も黄色ブドウ球菌が最多であり,そのうち33~42%がMRSAであった.耐性菌のなかで最も分離頻度が高い整形外科の主要SSI起炎菌であり,感染対策上重視すべき病原体であることに変わりない.特にMRSA感染は難治性感染症の原因となるだけでなく,院内アウトブレイクを起こす点で注意が必要である.
MRSA感染対策で重要なのはMRSAの伝播防止であり,保菌者や感染者に対し接触感染予防策の実施が必要となる.しかし,すべての保菌者をスクリーニン
関連リンク
- 治療薬マニュアル2025/バンコマイシン塩酸塩《塩酸バンコマイシン》
- 治療薬マニュアル2025/バンコマイシン塩酸塩《塩酸バンコマイシン》
- 治療薬マニュアル2025/テイコプラニン《タゴシッド》
- 治療薬マニュアル2025/アルベカシン硫酸塩《ハベカシン》
- 治療薬マニュアル2025/リネゾリド《ザイボックス》
- 治療薬マニュアル2025/ダプトマイシン《キュビシン》
- 治療薬マニュアル2025/リファンピシン《リファジン》
- 治療薬マニュアル2025/(合剤)スルファメトキサゾール・トリメトプリム(ST合剤)《バクタ バクトラミン》
- 治療薬マニュアル2025/(合剤)スルファメトキサゾール・トリメトプリム(ST合剤)《バクトラミン》
- 治療薬マニュアル2025/ミノサイクリン塩酸塩《ミノマイシン》
- 治療薬マニュアル2025/オフロキサシン《タリビッド》
- 治療薬マニュアル2025/クリンダマイシンリン酸エステル《ダラシンS》
- 今日の治療指針2025年版/多剤耐性アシネトバクター [■5類感染症-全数把握]
- 臨床検査データブック 2025-2026/細菌薬剤感受性試験 [保]*
- 臨床検査データブック 2025-2026/黄色ブドウ球菌ペニシリン結合蛋白2'〔PBP2'〕 [保]*
- 臨床検査データブック 2025-2026/抗酸菌薬剤感受性試験 [保] 400点
- 今日の救急治療指針 第2版/MRSA感染症
- 新臨床内科学 第10版/3 抗菌薬の選択指針
- 今日の小児治療指針 第17版/緑膿菌感染症