診療支援
治療

運動器疾患患者の機能評価
Outcome measure of musculoskeletal disorders
千田 益生
(岡山大学病院 教授(総合リハビリテーション部))

 運動器リハビリテーションは,病気の診断,心身機能,動作,日常生活動作,社会参加の状態を把握することに始まる.病気の診断は,症状の原因と病理学的変化を同定することである.心身機能,動作,日常生活動作,社会参加の状態の評価が,機能評価である.心身機能とは,運動器に関しては神経機能,関節可動域,筋力,柔軟性などを指す.運動器疾患患者の機能評価には,①機能障害の評価,②基本動作の評価,③基本的ADL(日常生活動作)の遂行状態の評価,④手段的ADLの評価,⑤QOLの評価などがある.


1.機能障害の評価

【1】臓器の機能障害(神経機能,関節可動域,筋力など)の評価

 神経機能の評価として,麻痺や感覚障害の有無を評価する.腱反射は客観的指標になる.疼痛に関してはVAS(visual analogue scale)などを用いて測定する.関節可動域は自動運動および他動運動によって測定し,拘縮や疼痛の有無を評価す

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?