診療支援
治療

関節拘縮に対する運動療法
Physical therapy for articular contracture
津田 英一
(弘前大学大学院 教授(リハビリテーション医学))

【概説】

 関節可動域の減少はその原因となる組織により大きく2つに分けられる.1つは筋,腱,靱帯,関節包,皮下組織,皮膚などの軟部組織の伸張性低下や短縮によって生じる関節拘縮であり,もう1つは関節自体を構成する骨や軟骨が骨性あるいは結合組織を介して病的に癒合して生じる関節強直である.関節拘縮に対しては関節可動域訓練を中心とした運動療法が適応となる.一方,関節強直に対しては隣接関節の可動域拡大による代償効果を期待して運動療法が行われることはあるが,癒合した関節自体の可動域改善には手術療法が必要である.

【適応】

 関節拘縮を生じたすべての関節に運動療法の適応がある.関節拘縮の主な原因としては,脳・脊髄・末梢神経疾患による運動機能障害,全身状態不良による不動,四肢外傷後や術後の固定などがある.前二者では関節拘縮が生じる前に予防として早期から運動療法を開始することが望ましい.一方,炎症反応が強い外傷後

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?