診療支援
治療

在宅生活支援の社会資源
Social resources for home care
坂野 元彦
(和歌山県立医科大学 講師(リハビリテーション医学))

 「生活期」は,傷病などの発症や増悪を契機とする「急性期」,機能回復や日常生活の自立を目指す「回復期」の次の段階ととらえられることが多い.しかし,生活期で医療を必要とするのは,複数の疾患を合併している高齢者,疾病には罹患していないがロコモティブシンドロームなどの介護予防活動の対象となる高齢者,生来の障害を持つ小児,神経難病などの進行性疾患の患者,終末期の患者などさまざまである.生活期の患者の多くは在宅で生活しており,患者の尊厳の保持と自立生活の支援を目的とし,可能な限り住み慣れた地域で,自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるように,社会的支援の重要性が高まっている.地域の包括的な支援・サービス提供体制として,「地域包括ケアシステム」の構築が地方自治体を中心に進められている.疾病を抱えても,自宅などの住み慣れた生活の場で療養し,自分らしい生活を続けられるためには,地域における医療

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら