【疾患概念】
1987年にMadelungによって最初に報告された.橈骨遠位掌尺側部の成長障害に起因する橈骨遠位の橈・掌屈変形である.この成長障害の正確な原因はまだ不明であるが,橈骨遠位骨端尺側部の病変,および月状骨と橈骨遠位を結ぶ異常な靱帯構造(Vickers靱帯)の存在に起因すると考えられる.通常両側性であり,女性に多い.単発性にも家族性にも生じうる.Leri-Weill症候群に伴うことがあり,この場合はSHOX遺伝子の突然変異に起因する.典型的には青年期初期に臨床的な変形が明らかになる.
【臨床症状】
橈骨遠位は背側凸の変形をきたし,尺骨頭は背側に突出する.手関節可動域は尺屈・背屈が減少する.前腕が正常よりも短くなることもある.このような臨床像にもかかわらず,機能障害は比較的軽いことが多い.進行した症例では,疼痛や手関節・前腕可動域障害,握力低下などの機能障害を伴う.
診断のポイント
通
関連リンク
- 今日の整形外科治療指針 第8版/Kniest骨異形成症
- 今日の整形外科治療指針 第8版/McKusick型軟骨・毛髪低形成症
- 今日の整形外科治療指針 第8版/異軟骨骨症(Leri-Weill)
- 今日の整形外科治療指針 第8版/Monteggia骨折
- 今日の整形外科治療指針 第8版/小児期外反扁平足
- 今日の整形外科治療指針 第8版/Lisfranc靭帯損傷
- 今日の整形外科治療指針 第8版/Os subfibulare障害, Os subtibiale障害, Os peroneum障害
- 今日の整形外科治療指針 第8版/外脛骨障害
- 今日の診断指針 第9版/大腿骨頭すべり症
- 今日の小児治療指針 第17版/膝痛(Osgood-Schlatter病などを含む)